なごみのお客様
なごみのスタッフ
なごみ自体
がみんな幸せになるために!!
お客様の幸せ
施術の確かさ
-自らの回復力を大きく向上してもらう-
-筋の張りを緩めて体の歪みを取り除いていく-
-張りの強い筋肉(スジ)を物理的に緩める-
-スタッフによる差を少なくする-
-自律神経を副交感神経側にスイッチさせる-
-予防医学的、経験医療的である-
-女性スタッフでも-
-施術中のお話し-
-気持ちいいことは最低条件-
-生活のアドバイス-
-精神状態を安定させる-
-施術範囲-
-施術時間について-
コストパフォーマンス
-相場から推奨の全身コースなら1050円安い-
-回数券を使うと60分あたり4675円-
-学割は超絶の金額-
-施術時間と前後の空けてある時間-
-施術のスペース-
接客
-個別の対応-
-清潔感-
-言葉遣い-
-身だしなみ-
-立ち振る舞い-
-名乗ること-
雰囲気
-珪藻土で調湿、消臭、アトピーに良い効果-
-内装-
-香り(茶香)-
-お茶-
-音楽-
-居心地のよさ-
-照明-
スタッフの幸せ
やりがい
-喜びの言葉を聞く喜び-
-歩合制-
労働環境
-雇用者と対等に話せる雰囲気-
-紳士淑女としてなごみから扱われる-
給料
-最低保障給あり-
将来性
-独立応援-
なごみの幸せ
-経営者のやりがい-
-利益-
-社会貢献・地域貢献-
-自らの回復力を大きく向上してもらう-
「私達の治療が皆さんを治した!」などと驕った考え方はこれっぽっちもしていません。私達にできるのは皆さん自身の回復力、免疫力など自分の力を大きく増やす事です。
万能薬は口から飲むものではなく、自分の体の中から溢れてくるものだと思います。私達はその蛇口をひねるのです。基本的には血行(リンパ行も含め)を良くすることです。必要なものは体中に送られ、不必要なものは排泄されるべく流され、所定の部位に溜まります(もちろん後で排泄されます)。免疫系の働きもよくなり常に体の外部から侵入をしてくる微生物等から身を守ります。脳にも充分な酸素や栄養等が充分に送られ活発な働きが期待できます。内臓の働きもよくなり消化も促進され栄養が吸収されやすくなったり不要なものを排泄する能力も高まります。筋肉も特に酸素不足には敏感な組織なので血行が不足してだるさや痛みが出ることがあります。結果、緊張が高まりこります。筋肉痛も不要な乳酸が溜まっているので血行をよくすることで軽減、解消できます。もっとミクロに言うと全身の細胞も血流に乗せてこられる酸素などが必要ですし、不要なものは血行に乗せて回収しますので細胞自体の活性化がされます。
体をくまなく圧すことで血行は大変よくなります。またリンパ行も動脈の動きや筋肉の動きによって促進されるので血行がよくなることで促進されます。体が温かくなることで実感する方も多いかと思います。
また筋肉の張りを取ることによってもその中を走行する血行はよくなります。
体の中全体を活性化させて自らの回復力をガツーンと上げましょう。酸欠状態のようだった体に深呼吸をさせてあげましょう。
-筋の張りを緩めて体の歪みを取り除いていく-
こっている筋肉は触ると張っている感じがわかります。これは私達のような専門の職に就いていなくてもこり症の方ならきっとわかることかと思います。
これは他の人と比べた相対的な硬さではなく、その人が「硬い」と思えばそれはこっていると言えると思います。なぜなら我々がいろいろな人の筋肉を触ってみて、いろいろな硬さを指に感じますが、しかしその硬さの度合いで辛い度合いが決まってはいないようだからです。なので別の人と比べてどちらのほうがこっている、という比較は成り立たたなそうですね。さて、筋肉の(スジと言われるものも筋肉です。「スジ」は「筋」ですから)張りは体の構造自体を変えてしまうようです。
いわゆる歪みを作るようです。しかし施術前に違っていた左右の足の長さが施術後には揃うことなどから筋肉の張りを取っていけば、引っ張られて歪んでいたものもきれいに元あるようになるようです。ただし、やはり日常生活などによって歪んでしまっている状態に戻ってしまうことも充分ありえます。
-張りの強い筋肉(スジ)を物理的に緩める-
なごみでの施術では基本的に親指で1点を数秒の持続を入れながらじっくり押していきます。とても伝統的な手技といえます。1点で左右や前後に動かすことなく垂直に圧をかけてピンポイントでこりや張りを緩めます。
前後左右の動きを加えると(多くは筋肉の走行に垂直に交わるように動かす事が多いようです)筋繊維を痛める(揉み返しというやつです)可能性が大きいので 1点に圧をかける方法を選んでいます。またある必要な深度で持続をすることによって刺激の量を調節し、筋肉を緩ませやすくします。ストレッチも伸ばしたところでとめますよね。やはりそのほうがより緩むようです。
-スタッフによる差を少なくする-
なぜでしょうか、巷では指名をされると「よくやった」という院が多いようです。しかしそれはスタッフによる格差が大きいことを示しているのではないでしょうか。
当院では指名を受けても評価しておりません。それよりも目指すのは「どのスタッフが入っても抜群によい」と言われる院にすることです。
ちなみに指名料を頂いておりますが、これは指名によってこちらの都合のいいように予約が取れない(より効率的に予約が取れない)のでそのマイナス分を補償していただく為のものと思っております。間違っても「私を指名するなら525円頂きます」などと驕っているわけではありません。
-自律神経を副交感神経側にスイッチさせる-
人の血行や、呼吸、体温調節などなど意識をしないで私達の体の活動を律してくれるものが自律神経です。この神経は交感神経と副交感神経という拮抗する2つの作用によって成り立っています。交感神経は活動する側の神経で、副交感神経は休息する側の神経です。この神経の働きが(バランスが)うまくとれなくなるといわゆる自律神経失調症などといわれる症状が出てきます。原因がよくわからない不定愁訴であることが多いようです。
症状はさまざまでここに連ねて書けるようなものではないのですが、とても多種に渡る症状が出る可能性があります。免疫力も落ちるようですし、内分泌の調整も上手くいかないようです。この自律神経の働きをうまく調節できるようにする方法として抜群なのが指圧整体や鍼灸などです。特に興奮状態(交感神経優位で仕事のストレスなどからうまく抜け出せない等々)から休息状態へ体を持っていくのは皆さん実感できることだと思います。
-予防医学的、経験医療的である-
「未病を治す」と言います。つまり予防をする、ということですね。究極の医だと思います。なごみが目指すのも予防です。ご自身の体の力を向上させ、病にならない。こりや張りを作らない。これが最高の形です。最終的にそうなっていただくことが私達の願いであり、きっと皆様にとってもそれが最高にHappyなことだと思います。最初はマメにいらしていただくことが必要な場合が多いですが、症状が落ち着いてきたら予防の意味でいらしてください。
また私達の施術は経験則に基づいています。今までこうやったらこういう結果が出てきた、という経験則は充分に方針の根拠になりうると思います。
-女性スタッフでも-
1番お伝えしたいことは女性の施術者でも男性に劣らない強さで押せる、ということです。「押せる」とわかりやすいように書きましたが、施術者は筋力を積極的に使っては押していません。
基本的な動作としては体重移動によって皆様の体に「乗る」ようなものです。筋力を使って腕を突き出すように押すということはまずありません。だいたいそのような押し方ではいくら男性の施術者でも体が持ちません。私達は筋力より頭を使って仕事をしていると思っています。
話がそれました。筋力を使って押すと他にも弊害があります。まず圧が安定しなくて揉み返しが起こりやすいです。また押されているときに受けている方は痛い思いをしますし、それによって筋緊張が起こりますので緩みません。体重を使ってベッドとの間に挟むように上から(肩から指までを伸ばして圧が逃げてしまうのを防ぎ)乗っていきます。これができるにはやはりとても厳しい訓練をしなくてはいけません。まず指が「おかしいんじゃないか?」と思うくらい痛いです。最初は半分くらいの新人が逃げ出してしまいます。腫れあがって箸を持つのも辛いくらいです。しかし数ヶ月の訓練後はかなり自分の体重を乗せても大丈夫になります。指の痛みが取れるまでは半年くらいはかかりますが体重さえ支えられる指になっていれば女性でも充分な圧がかけられます。
当院の場合でしたらベッドの上に体重計を乗せて乗れる重さを計っていますから、最大限に体重を乗せてもまだ足りない、という方は圧の強さを求めるより、いらっしゃる回数を増やす等して普通に圧を感じられるようになられることをお勧めします。当院の手技ではあまり筋肉を痛めないのですが、あまりに強い刺激が筋肉に加わると痛めてしまうことがあります。急がずじっくり改善していきましょう。
-施術中のお話し-
実はとても難しいことです。施術をしている最中にどれくらいしゃべるべきか、これは施術の技術と同じ程度に難しいです。
すぐさま寝てしまいたいので話しかけられたくない方もいらっしゃいますし、いろいろと体の状態について聞きたい方もいらっしゃいます。
そこの見極めがとても難しく、見誤ることもあります。寝ていたかった、もしくはもっと詳しく話して欲しかった、と後のアンケートを拝見してから気付いたりしております。スタッフ一同なんとかうまく見極められるように努力していきますが、もし「こいつ鈍いな~」とお思いになったら話したくないときは「終わったら起してください」と言っていただいたり、いろいろ聞きたいときは聞いてみてください。
こんなお願いをすることがお恥ずかしいですが、それでよりよくなるのならと思って書いておきます。
-気持ちいいことは最低条件-
痛いほうが効く、という考え方もあります。しかしなごみでは「痛気持ちいい」範囲で施術しています。痛いとせっかく落ち着こうとしている神経も高ぶってしまいますし、筋肉も防御しますので逆に硬くなる方向に向かいます。
まずは気持ちいいが基本です。過度の刺激を短い時間で与えるのではなくて、適度の刺激を充分に入れていきましょう。
また大きな人だったりかなり硬い人ですと「痛気持ちいい」施術をするのにかなりの圧をかけなければいけないこともありますが、「なごみさんは強くできるからいいね」とよく言っていただけています。特に「女性でも」と付けていただくことも多いです。
お一人お一人に強さを伺いながら、さまざまな筋肉の感受性に合わせてちょうどよい圧で押していく。これがなごみのやりかたです。
-生活のアドバイス-
塾や家庭教師などでも思うのですが、その場での勉強はあくまでその場でのもの。学力の底力を上げたいならば日常どうしているかが重要だと思います。急性の症状は別としても慢性の症状はやはり日常をどう過ごすかが肝要だと思います。ならば日常をどう過ごしたら楽になるような結果が出ているかをお教えするのもお客様のHappynessを向上させるものだと思っております。なごみでの施術だけでなく、アドバイスによっても皆様が辛い思いを少しでも軽減して過ごしていただけたら幸いと思っております。
-精神状態を安定させる-
よく「マッサージを受けてからデートをするとうまくいく」などと言います。これはマッサージを受けて落ち着いた精神状態になるとイライラも取れて相手に優しくできるということですね。なのでこれはデートに限らず仕事でも、家庭内でも人間関係があるところには全て当てはまると言えそうです。
-施術範囲-
基本的に慢性症に関する施術がメインになります。外傷や、急性の症状はまずは整形外科に診てもらうことをお勧めいたします。
外傷や急性の症状でも慢性化するようでしたらなごみでの施術に適してきます。ぜひいらしてください。みなさんの自然治癒力をグーンと上げて治るお手伝いができるはずです。
-施術時間について-
なごみでは施術時間をきっちり守って施術いたします。スタッフはついつい長くやってしまいがちなのですが、全てのお客様に公平にしたいと思っております。なので短くすることはもってのほかですが、決まった時間以上に施術することも他のお客様のことを念頭に入れると不公平になると考えいたしておりません。どうしても時間が足りないと思ったときは延長をお勧めするようにしています。
また予約の状況(後にすぐ予約が入っているような時)によっては遅れていらっしゃったお客様に対し時間の短縮をお願いすることもございますがご了承ください。
-相場から推奨の全身コースなら1050円安い-
やっぱりできるだけ続けていらしていただくにはお手頃な値段であることもある程度は重要かと思っています。
実際お勧めしたい全身のコース(60分以上のコース)は相場より1000円以上安くしてあります。
日本人スタッフで、国から保険の医療費を一銭ももらっていない自由診療ではギリギリの金額にほぼ近いです。
しかしさらに120分コースは相場より2100円もお得、とがんばっています。
-回数券を使うと60分あたり4675円-
なごみの料金は相場よりずい分安いと他に書きましたが、さらにもう、どうにもならない、これ以上はない安さを提供できるものがあります。
回数券です。お客様にこちらから勧めることはほとんどありません。これが売れると単価がもう60分4500円+消費税と臨界点です。
しかしそれでも回数券を続けているのは「続けて来よう」という思いを持ってくださっている方にはなんとか報いたい、と思っているからです。
しかしいつまで続くかわかりません。今はなんとか続けていきたいと思ってはおります。
-学割は超絶の金額-
学割、学生の街ですからやっぱり学割を!と思って始めました。なにせお金を稼ぐのが本業ではなく学業が本業なのだから安くなくてはかわいそうだ、将来卒業してからも、その分又いらしていただこう。と思っております。
-施術時間と前後の空けてある時間-
なごみの場合はお客様とお客様のご予約時間の間に10分時間を確保しています。ですので、会計の時間や着替えの時間が込みで施術時間、ということはありません。
カーテンを開けてから、カーテンを閉めるまでを施術としています(カウンセリングとしてお話を伺っている時間は施術時間としています)。
ですので、つまらないことで施術時間が短くなるようなことはありませんし、ご予約のお時間にいらしていただければお待たせすることはほとんどありません。 10分多く時間を取るということをわざわざすることで全体的になごみの時間の流れはゆっくり進むようになります。
バタバタしていてはなごめませんですしね。スタッフにもできるだけ落ち着いて行動するよう指導しています。
-施術のスペース-
なごみの施術のスペースは小さめです。カーテンで仕切ってあるだけですので、完全な個室でもありません。しかしお客様ができるだけ使い易いように色々工夫してありますし、その分金額を60分のコースで1000円以上相場より安くしています。もちろんお着替えするときにはカーテンを完全に閉めますし、鍼灸などの施術の時、肌を出さなくてはいけないときもカーテンを完全に閉めます。しかし基本的にはセミオープンですので、一方向は開いています。スタッフの技術がくずれていないかチェックする意味もありますし、施術者からそれ以外のスタッフ、逆にスタッフから施術者に伝えるべきことがあるときに開いている必要があります。また一定の手技をするときにカーテンを大きく膨らませるので隣のベッドが見えてしまうことがあります。
これがお着替え中でしたら大変です。などなど閉まっていることのメリットの方が小さいと考えカーテンは開けて施術しております。
-個別の対応-
私達が向き合うのは個々のお客様であり、個々の不調です。一流ホテルのホテルマンのように、それぞれの方に、それぞれの症状に、それぞれに合う方法で、できうる限りのことをしていきたいと思います。
治療院としかなごみを捉えないのではなく、ホスピタリティ(心遣い)溢れる場所、心地よく心も癒される場、また、それらを私達がそれぞれの方に合うように実践していける存在になり、公平に実践していくべきだと思っております。
-清潔感-
清潔感、というより清潔さは1番大事に考えております。毎日の掃除はもちろんのこと、お客様のお着替えは一回着られましたら洗っておりますし、フェイスマットにかけてある手ぬぐいについてもお一人様づつ洗濯、除菌しております。最初は使い捨てのペーパーのものにしていたのですが、顔に当たる感触がよろしくないので、手間はかかっても布にすることに決めました。また、ベッドも手や髪の毛がつく部分はお一人様づつ除菌しております。
-言葉遣い-
私達は言葉遣いには気をつけたいと思っております。失礼のないような言葉遣いをしたい、しかし距離感も大事にしたい。
人によって相手の侵入をどのくらいの距離まで許すか、という範囲があるかと思いますが、言葉遣いも人によって許容できる範囲が違ってくるものと思います。あまり硬いと遠く感じてしまうでしょうし、あまりくだけては不快に思われます。
最低のラインは引きつつも、できるだけ親身にお話しを伺える距離感を大事にしたいと思っております、が、もしスタッフが距離感を計り損ねているようでしたらご意見箱に意見として頂戴できれば幸いです。
-身だしなみ-
スタッフの身だしなみが不潔なのはもっての他、だらしないのもお越しになるお客様に失礼です。とはいえ体を動かす仕事なのである程度は動き易いものである必要もあります。だらしなく見えないように気をつけるように心がけています。また当然爪は短く切って(実際はやすりでけずって)います。好き、嫌いもあるかと思うので香りをつけたりもしません。
-立ち振る舞い-
言葉遣い同様に立ち振る舞いも大事にしたく思っています。特に慌てて動かない、足音やドアの開閉音には気をつけています。また、お客様の誘導もできるだけわかりやすく言葉だけでなくジェスチャーを交えて行うようにしております。
-名乗ること-
当院では最初に施術を受けていただく際には問診表に記入をお願いしております。これはみなさまの状態をいろいろな方向から見させていただくものであります。
その中でお名前を書いていただいております。お客様に名乗らせておいてなごみのスタッフは名乗らないというのは失礼なことだと思います。最初は名乗っていたのですが、なんというかちょっと可笑しいことなのか笑われてしまうことが多かったので、名乗る代わりに名札をつけさせていただいています。ご了解くださいませ。
-珪藻土で調湿、消臭、アトピーに良い効果-
珪藻土とは藻の化石です。それを掘り出してきて、砕いて水とまぜて練った土をなごみの壁と天井すべてに塗ってあります。
この珪藻土とは小さな穴がたくさんあいていて、湿気を吸ったり吐いたりして湿度を調節してくれたり、匂いすらも吸ってくれます。また最近の研究でアトピーにもよいことがわかっております。
それに見ていてちょっといい雰囲気ではないですか?これは自慢なのですが、天井も壁も全て院長伊澤が自分で塗りました。かなり大変でしたが満足しています。
-内装-
内装はすべて院長伊澤がデザインしています。センスのない伊澤ですが、がんばってできるだけ落ち着けるように、素敵な空間であるように、と思って作っています。壁にベタベタと掲示物を置くのもいやですし、コンセントや換気扇のプラスチックが見えるのもいやです。小物なども売っていないとなれば作ってしまいます。店先ののれんも、鏡の下についている小物置きも、靴入れも。
これがなかなか楽しいのですよ。
-香り(茶香)-
和、をテーマとする空間ですのでお茶の香りがするように茶香を2つ置いています。茶香とはお茶の葉を香炉で焚いて香りを出すものです。ただ、なかなか一定の香りが立たず難しいなと思っています。ですがうまく香りが出ますと、とても素晴らしい香りがしますよ。お茶ですとお嫌いな方がほとんどいらっしゃらないのもいいですね。
-お茶-
マッサージ等を受けたときに水分を取ると血行がよくなるのがさらに流れ易くなり効果が増します。また冬場はベッドのシーツの下に電気敷き毛布を入れているので乾燥も強まります。
喉を潤してください。冷たい物は温まった体を冷やしてしまいかねないので温かいお茶にさせていただいております。お茶はいろいろ探してみた結果、お手軽なものなのですが、玄米茶に抹茶を混ぜた粉茶にしております。なかなか香りもあって美味しいですよ、と好評です。東京では2店舗だけが扱っているそうです。
そのお店の内のひとつが院長伊澤の家のすぐ近くにたまたまあったのです。絶妙な立地でした。
-音楽-
音楽は基本的にジャズを流しています。音楽ばかりは趣味がさまざまですのですべての方に満足いただけないかもしれません。
本当に純粋に院長伊澤の思い込みで選んでおりますのでご容赦ください。それでもまあ、大多数の方には良いと言っていただけているようです。
-居心地のよさ-
できるだけゆったり気持ちよくお客様に過ごして頂く為に温度、湿度の調節に気を使っています。
冷暖房のリモコンは常に施術中のスタッフでも調節できる位置に置いてありますし、冬は加湿器を置いてあります。
また、ベッドシーツの下には電気敷き毛布を敷いてあります。バストマットもその上でお客様の胸にあたる部分を温めておいています。
まだまだ改善の余地があるのでがんばっていきたいと思います。
-照明-
カンカンに明るい治療院はちょっと落ち着きませんし、あまり暗いとちょっと不安に感じてしまいます。また、施術のし易さも(特に鍼灸の場合)明るさを決める要因になります。
照明はすべて調節できるようにしておりますのでお客様の頭の側を多少暗めに、足元の側を若干明るめにしています。また、昼間と夜では明るさを変えてあります。
仰向けでの施術のときには眼の上に手ぬぐいをかけて施術し、眩しさを防いでいます。
-喜びの言葉を聞く喜び-
やはりこれが私達の仕事をしていてよかった。報われる、と思える瞬間です。というかそれしかないように思えます。
正直に言うとなごみがお客様からいただいている料金では、給料だけでスタッフが満足できるかというとおそらくそうではないと思います。お客様がかけてくださる言葉や表情などで報われるのです。感動して涙ぐんでしまうこともしばしばです。いつも「どうしたら喜んでもらえるか」「楽になっていただけるか」「来てよかった」と思っていただけるかを考えています。そしてそれが楽しいのです。パーティーを開くホストのような気分で毎日いるのです。
-歩合制-
やればやっただけお給料に反映される。これはかなり即物的ではありますが、やりがいになると思います。たくさんの仕事をすると体はきついのですが、給料の額面多いと「嬉しい!」って気分になりますよね。でもなごみ自体にお客様がの人数は調節が難しく、またスタッフの数もその時によって違います。なので、その時によって忙しくて、いっぱいもらえたり、暇であまりもらえなかったりがあるよ、とある程度は納得してもらっています。しかしなんとか安定してく方向にスタッフ共々努力していきます。
-雇用者と対等に話せる雰囲気-
スタッフはなごみにとって商品と言っていいものです。とても大事に思っています。なごみはスタッフに普段の業務の枠を超えてお願いして仕事をしてもらうこともありますし、スタッフもイレギュラーな希望をなごみに出すことがあります。両者とも全てがうまくかなうわけではないですが、できるだけお互いに助け合いながら日々を過ごしています。
-紳士淑女としてなごみから扱われる-
スタッフは皆、大人の男女であり、紳士淑女であるという前提の上で採用しています。失敗をしたら頭ごなしに怒るということはしていません。失敗があったり、気付いていないミスがあったら、丁寧に指摘し、どうやったら再発を防げるかを一緒に考えます。
どんな人間にも失敗は必ずあるものと思っています。重要なのはその後のフォローをどうするかだと思っています。
-最低保障給あり-
歩合給だけではもしかしたら月に10万円しか稼げないかもしれない。という不安があったり、実際にそうなったら大変です。生活を維持できなくなってしまいます。
スタッフにはある程度お給料の最低保障をしております。
-独立応援-
スタッフにはぜひ独立してもらいたいと思っています。できたら10年、20年働いてもらったら1番いいのですが、その先は独立してもらったら楽しいことだと思います。独立できるくらいばっちりに色々なことを吸収してもらって日々の業務を向上してもらいたいのです。受付に立って接客をするときは自分がこの院の顔だ、という気持ちでお客様に接してもらいたいと思っております。
そこで雰囲気で院長だ、と間違えられるようになって欲しいものです。独立の際は助力を惜しむつもりはありません。
-経営者のやりがい-
それはお客様に喜んでもらって信頼を得て、スタッフに喜んでもらって信頼を得て、自分もそこそこに利益を得て私生活に悪影響がおよばないような形で仕事に熱中できて、いつも新しいアイディアを創造できて、自分の思う理想の状態を創り出し、そこそこに、自分の見れる範囲で広げることでしょうか。
-利益-
もちろん利益がないと大変です。ある程度は利益がないと経営者の院長伊澤は路頭に迷ってしまいます。利益があがる、というのは嬉しいものです。しかし利益、売上など数字にばかり気を取られるような院にはしたくないです。そう考えてしまうと逆に長期的にみてだめな、運営していけない院になってしまうような気がします。
当然やることをやった結果、数字がついてくればいいなと思います。甘いでしょうか。
-社会貢献・地域貢献-
とてもお疲れの方が多いようです。私達が食べていけるのもお疲れの方が多いからなのでしょう。私達はなんとか少しづつでも疲れた眼をされている方を減らしたい。一人疲れた眼の人を明るく楽しい眼に変えてお帰しすればそれはきっと伝染して数人の方がHappyになるに違いないと思います。
逆に疲れた眼はもっともっと凶悪に伝染します。「疲れたー」と言うと、もしくはどろん、とした眼をしていると周りの人もつられて疲れてしまうものです。ですからまずはこの江古田を元気いっぱいにし、それによって社会に貢献していけたら素晴らしいなと思っています。
体がお辛い方は↓↓
練馬|練馬区江古田の鍼灸マッサージ整体院なごみ 江古田店
練馬の鍼灸マッサージ整体院なごみ 練馬店
なごみのスタッフ
なごみ自体
がみんな幸せになるために!!
お客様の幸せ
施術の確かさ
-自らの回復力を大きく向上してもらう-
-筋の張りを緩めて体の歪みを取り除いていく-
-張りの強い筋肉(スジ)を物理的に緩める-
-スタッフによる差を少なくする-
-自律神経を副交感神経側にスイッチさせる-
-予防医学的、経験医療的である-
-女性スタッフでも-
-施術中のお話し-
-気持ちいいことは最低条件-
-生活のアドバイス-
-精神状態を安定させる-
-施術範囲-
-施術時間について-
コストパフォーマンス
-相場から推奨の全身コースなら1050円安い-
-回数券を使うと60分あたり4675円-
-学割は超絶の金額-
-施術時間と前後の空けてある時間-
-施術のスペース-
接客
-個別の対応-
-清潔感-
-言葉遣い-
-身だしなみ-
-立ち振る舞い-
-名乗ること-
雰囲気
-珪藻土で調湿、消臭、アトピーに良い効果-
-内装-
-香り(茶香)-
-お茶-
-音楽-
-居心地のよさ-
-照明-
スタッフの幸せ
やりがい
-喜びの言葉を聞く喜び-
-歩合制-
労働環境
-雇用者と対等に話せる雰囲気-
-紳士淑女としてなごみから扱われる-
給料
-最低保障給あり-
将来性
-独立応援-
なごみの幸せ
-経営者のやりがい-
-利益-
-社会貢献・地域貢献-
-自らの回復力を大きく向上してもらう-
「私達の治療が皆さんを治した!」などと驕った考え方はこれっぽっちもしていません。私達にできるのは皆さん自身の回復力、免疫力など自分の力を大きく増やす事です。
万能薬は口から飲むものではなく、自分の体の中から溢れてくるものだと思います。私達はその蛇口をひねるのです。基本的には血行(リンパ行も含め)を良くすることです。必要なものは体中に送られ、不必要なものは排泄されるべく流され、所定の部位に溜まります(もちろん後で排泄されます)。免疫系の働きもよくなり常に体の外部から侵入をしてくる微生物等から身を守ります。脳にも充分な酸素や栄養等が充分に送られ活発な働きが期待できます。内臓の働きもよくなり消化も促進され栄養が吸収されやすくなったり不要なものを排泄する能力も高まります。筋肉も特に酸素不足には敏感な組織なので血行が不足してだるさや痛みが出ることがあります。結果、緊張が高まりこります。筋肉痛も不要な乳酸が溜まっているので血行をよくすることで軽減、解消できます。もっとミクロに言うと全身の細胞も血流に乗せてこられる酸素などが必要ですし、不要なものは血行に乗せて回収しますので細胞自体の活性化がされます。
体をくまなく圧すことで血行は大変よくなります。またリンパ行も動脈の動きや筋肉の動きによって促進されるので血行がよくなることで促進されます。体が温かくなることで実感する方も多いかと思います。
また筋肉の張りを取ることによってもその中を走行する血行はよくなります。
体の中全体を活性化させて自らの回復力をガツーンと上げましょう。酸欠状態のようだった体に深呼吸をさせてあげましょう。
-筋の張りを緩めて体の歪みを取り除いていく-
こっている筋肉は触ると張っている感じがわかります。これは私達のような専門の職に就いていなくてもこり症の方ならきっとわかることかと思います。
これは他の人と比べた相対的な硬さではなく、その人が「硬い」と思えばそれはこっていると言えると思います。なぜなら我々がいろいろな人の筋肉を触ってみて、いろいろな硬さを指に感じますが、しかしその硬さの度合いで辛い度合いが決まってはいないようだからです。なので別の人と比べてどちらのほうがこっている、という比較は成り立たたなそうですね。さて、筋肉の(スジと言われるものも筋肉です。「スジ」は「筋」ですから)張りは体の構造自体を変えてしまうようです。
いわゆる歪みを作るようです。しかし施術前に違っていた左右の足の長さが施術後には揃うことなどから筋肉の張りを取っていけば、引っ張られて歪んでいたものもきれいに元あるようになるようです。ただし、やはり日常生活などによって歪んでしまっている状態に戻ってしまうことも充分ありえます。
-張りの強い筋肉(スジ)を物理的に緩める-
なごみでの施術では基本的に親指で1点を数秒の持続を入れながらじっくり押していきます。とても伝統的な手技といえます。1点で左右や前後に動かすことなく垂直に圧をかけてピンポイントでこりや張りを緩めます。
前後左右の動きを加えると(多くは筋肉の走行に垂直に交わるように動かす事が多いようです)筋繊維を痛める(揉み返しというやつです)可能性が大きいので 1点に圧をかける方法を選んでいます。またある必要な深度で持続をすることによって刺激の量を調節し、筋肉を緩ませやすくします。ストレッチも伸ばしたところでとめますよね。やはりそのほうがより緩むようです。
-スタッフによる差を少なくする-
なぜでしょうか、巷では指名をされると「よくやった」という院が多いようです。しかしそれはスタッフによる格差が大きいことを示しているのではないでしょうか。
当院では指名を受けても評価しておりません。それよりも目指すのは「どのスタッフが入っても抜群によい」と言われる院にすることです。
ちなみに指名料を頂いておりますが、これは指名によってこちらの都合のいいように予約が取れない(より効率的に予約が取れない)のでそのマイナス分を補償していただく為のものと思っております。間違っても「私を指名するなら525円頂きます」などと驕っているわけではありません。
-自律神経を副交感神経側にスイッチさせる-
人の血行や、呼吸、体温調節などなど意識をしないで私達の体の活動を律してくれるものが自律神経です。この神経は交感神経と副交感神経という拮抗する2つの作用によって成り立っています。交感神経は活動する側の神経で、副交感神経は休息する側の神経です。この神経の働きが(バランスが)うまくとれなくなるといわゆる自律神経失調症などといわれる症状が出てきます。原因がよくわからない不定愁訴であることが多いようです。
症状はさまざまでここに連ねて書けるようなものではないのですが、とても多種に渡る症状が出る可能性があります。免疫力も落ちるようですし、内分泌の調整も上手くいかないようです。この自律神経の働きをうまく調節できるようにする方法として抜群なのが指圧整体や鍼灸などです。特に興奮状態(交感神経優位で仕事のストレスなどからうまく抜け出せない等々)から休息状態へ体を持っていくのは皆さん実感できることだと思います。
-予防医学的、経験医療的である-
「未病を治す」と言います。つまり予防をする、ということですね。究極の医だと思います。なごみが目指すのも予防です。ご自身の体の力を向上させ、病にならない。こりや張りを作らない。これが最高の形です。最終的にそうなっていただくことが私達の願いであり、きっと皆様にとってもそれが最高にHappyなことだと思います。最初はマメにいらしていただくことが必要な場合が多いですが、症状が落ち着いてきたら予防の意味でいらしてください。
また私達の施術は経験則に基づいています。今までこうやったらこういう結果が出てきた、という経験則は充分に方針の根拠になりうると思います。
-女性スタッフでも-
1番お伝えしたいことは女性の施術者でも男性に劣らない強さで押せる、ということです。「押せる」とわかりやすいように書きましたが、施術者は筋力を積極的に使っては押していません。
基本的な動作としては体重移動によって皆様の体に「乗る」ようなものです。筋力を使って腕を突き出すように押すということはまずありません。だいたいそのような押し方ではいくら男性の施術者でも体が持ちません。私達は筋力より頭を使って仕事をしていると思っています。
話がそれました。筋力を使って押すと他にも弊害があります。まず圧が安定しなくて揉み返しが起こりやすいです。また押されているときに受けている方は痛い思いをしますし、それによって筋緊張が起こりますので緩みません。体重を使ってベッドとの間に挟むように上から(肩から指までを伸ばして圧が逃げてしまうのを防ぎ)乗っていきます。これができるにはやはりとても厳しい訓練をしなくてはいけません。まず指が「おかしいんじゃないか?」と思うくらい痛いです。最初は半分くらいの新人が逃げ出してしまいます。腫れあがって箸を持つのも辛いくらいです。しかし数ヶ月の訓練後はかなり自分の体重を乗せても大丈夫になります。指の痛みが取れるまでは半年くらいはかかりますが体重さえ支えられる指になっていれば女性でも充分な圧がかけられます。
当院の場合でしたらベッドの上に体重計を乗せて乗れる重さを計っていますから、最大限に体重を乗せてもまだ足りない、という方は圧の強さを求めるより、いらっしゃる回数を増やす等して普通に圧を感じられるようになられることをお勧めします。当院の手技ではあまり筋肉を痛めないのですが、あまりに強い刺激が筋肉に加わると痛めてしまうことがあります。急がずじっくり改善していきましょう。
-施術中のお話し-
実はとても難しいことです。施術をしている最中にどれくらいしゃべるべきか、これは施術の技術と同じ程度に難しいです。
すぐさま寝てしまいたいので話しかけられたくない方もいらっしゃいますし、いろいろと体の状態について聞きたい方もいらっしゃいます。
そこの見極めがとても難しく、見誤ることもあります。寝ていたかった、もしくはもっと詳しく話して欲しかった、と後のアンケートを拝見してから気付いたりしております。スタッフ一同なんとかうまく見極められるように努力していきますが、もし「こいつ鈍いな~」とお思いになったら話したくないときは「終わったら起してください」と言っていただいたり、いろいろ聞きたいときは聞いてみてください。
こんなお願いをすることがお恥ずかしいですが、それでよりよくなるのならと思って書いておきます。
-気持ちいいことは最低条件-
痛いほうが効く、という考え方もあります。しかしなごみでは「痛気持ちいい」範囲で施術しています。痛いとせっかく落ち着こうとしている神経も高ぶってしまいますし、筋肉も防御しますので逆に硬くなる方向に向かいます。
まずは気持ちいいが基本です。過度の刺激を短い時間で与えるのではなくて、適度の刺激を充分に入れていきましょう。
また大きな人だったりかなり硬い人ですと「痛気持ちいい」施術をするのにかなりの圧をかけなければいけないこともありますが、「なごみさんは強くできるからいいね」とよく言っていただけています。特に「女性でも」と付けていただくことも多いです。
お一人お一人に強さを伺いながら、さまざまな筋肉の感受性に合わせてちょうどよい圧で押していく。これがなごみのやりかたです。
-生活のアドバイス-
塾や家庭教師などでも思うのですが、その場での勉強はあくまでその場でのもの。学力の底力を上げたいならば日常どうしているかが重要だと思います。急性の症状は別としても慢性の症状はやはり日常をどう過ごすかが肝要だと思います。ならば日常をどう過ごしたら楽になるような結果が出ているかをお教えするのもお客様のHappynessを向上させるものだと思っております。なごみでの施術だけでなく、アドバイスによっても皆様が辛い思いを少しでも軽減して過ごしていただけたら幸いと思っております。
-精神状態を安定させる-
よく「マッサージを受けてからデートをするとうまくいく」などと言います。これはマッサージを受けて落ち着いた精神状態になるとイライラも取れて相手に優しくできるということですね。なのでこれはデートに限らず仕事でも、家庭内でも人間関係があるところには全て当てはまると言えそうです。
-施術範囲-
基本的に慢性症に関する施術がメインになります。外傷や、急性の症状はまずは整形外科に診てもらうことをお勧めいたします。
外傷や急性の症状でも慢性化するようでしたらなごみでの施術に適してきます。ぜひいらしてください。みなさんの自然治癒力をグーンと上げて治るお手伝いができるはずです。
-施術時間について-
なごみでは施術時間をきっちり守って施術いたします。スタッフはついつい長くやってしまいがちなのですが、全てのお客様に公平にしたいと思っております。なので短くすることはもってのほかですが、決まった時間以上に施術することも他のお客様のことを念頭に入れると不公平になると考えいたしておりません。どうしても時間が足りないと思ったときは延長をお勧めするようにしています。
また予約の状況(後にすぐ予約が入っているような時)によっては遅れていらっしゃったお客様に対し時間の短縮をお願いすることもございますがご了承ください。
-相場から推奨の全身コースなら1050円安い-
やっぱりできるだけ続けていらしていただくにはお手頃な値段であることもある程度は重要かと思っています。
実際お勧めしたい全身のコース(60分以上のコース)は相場より1000円以上安くしてあります。
日本人スタッフで、国から保険の医療費を一銭ももらっていない自由診療ではギリギリの金額にほぼ近いです。
しかしさらに120分コースは相場より2100円もお得、とがんばっています。
-回数券を使うと60分あたり4675円-
なごみの料金は相場よりずい分安いと他に書きましたが、さらにもう、どうにもならない、これ以上はない安さを提供できるものがあります。
回数券です。お客様にこちらから勧めることはほとんどありません。これが売れると単価がもう60分4500円+消費税と臨界点です。
しかしそれでも回数券を続けているのは「続けて来よう」という思いを持ってくださっている方にはなんとか報いたい、と思っているからです。
しかしいつまで続くかわかりません。今はなんとか続けていきたいと思ってはおります。
-学割は超絶の金額-
学割、学生の街ですからやっぱり学割を!と思って始めました。なにせお金を稼ぐのが本業ではなく学業が本業なのだから安くなくてはかわいそうだ、将来卒業してからも、その分又いらしていただこう。と思っております。
-施術時間と前後の空けてある時間-
なごみの場合はお客様とお客様のご予約時間の間に10分時間を確保しています。ですので、会計の時間や着替えの時間が込みで施術時間、ということはありません。
カーテンを開けてから、カーテンを閉めるまでを施術としています(カウンセリングとしてお話を伺っている時間は施術時間としています)。
ですので、つまらないことで施術時間が短くなるようなことはありませんし、ご予約のお時間にいらしていただければお待たせすることはほとんどありません。 10分多く時間を取るということをわざわざすることで全体的になごみの時間の流れはゆっくり進むようになります。
バタバタしていてはなごめませんですしね。スタッフにもできるだけ落ち着いて行動するよう指導しています。
-施術のスペース-
なごみの施術のスペースは小さめです。カーテンで仕切ってあるだけですので、完全な個室でもありません。しかしお客様ができるだけ使い易いように色々工夫してありますし、その分金額を60分のコースで1000円以上相場より安くしています。もちろんお着替えするときにはカーテンを完全に閉めますし、鍼灸などの施術の時、肌を出さなくてはいけないときもカーテンを完全に閉めます。しかし基本的にはセミオープンですので、一方向は開いています。スタッフの技術がくずれていないかチェックする意味もありますし、施術者からそれ以外のスタッフ、逆にスタッフから施術者に伝えるべきことがあるときに開いている必要があります。また一定の手技をするときにカーテンを大きく膨らませるので隣のベッドが見えてしまうことがあります。
これがお着替え中でしたら大変です。などなど閉まっていることのメリットの方が小さいと考えカーテンは開けて施術しております。
-個別の対応-
私達が向き合うのは個々のお客様であり、個々の不調です。一流ホテルのホテルマンのように、それぞれの方に、それぞれの症状に、それぞれに合う方法で、できうる限りのことをしていきたいと思います。
治療院としかなごみを捉えないのではなく、ホスピタリティ(心遣い)溢れる場所、心地よく心も癒される場、また、それらを私達がそれぞれの方に合うように実践していける存在になり、公平に実践していくべきだと思っております。
-清潔感-
清潔感、というより清潔さは1番大事に考えております。毎日の掃除はもちろんのこと、お客様のお着替えは一回着られましたら洗っておりますし、フェイスマットにかけてある手ぬぐいについてもお一人様づつ洗濯、除菌しております。最初は使い捨てのペーパーのものにしていたのですが、顔に当たる感触がよろしくないので、手間はかかっても布にすることに決めました。また、ベッドも手や髪の毛がつく部分はお一人様づつ除菌しております。
-言葉遣い-
私達は言葉遣いには気をつけたいと思っております。失礼のないような言葉遣いをしたい、しかし距離感も大事にしたい。
人によって相手の侵入をどのくらいの距離まで許すか、という範囲があるかと思いますが、言葉遣いも人によって許容できる範囲が違ってくるものと思います。あまり硬いと遠く感じてしまうでしょうし、あまりくだけては不快に思われます。
最低のラインは引きつつも、できるだけ親身にお話しを伺える距離感を大事にしたいと思っております、が、もしスタッフが距離感を計り損ねているようでしたらご意見箱に意見として頂戴できれば幸いです。
-身だしなみ-
スタッフの身だしなみが不潔なのはもっての他、だらしないのもお越しになるお客様に失礼です。とはいえ体を動かす仕事なのである程度は動き易いものである必要もあります。だらしなく見えないように気をつけるように心がけています。また当然爪は短く切って(実際はやすりでけずって)います。好き、嫌いもあるかと思うので香りをつけたりもしません。
-立ち振る舞い-
言葉遣い同様に立ち振る舞いも大事にしたく思っています。特に慌てて動かない、足音やドアの開閉音には気をつけています。また、お客様の誘導もできるだけわかりやすく言葉だけでなくジェスチャーを交えて行うようにしております。
-名乗ること-
当院では最初に施術を受けていただく際には問診表に記入をお願いしております。これはみなさまの状態をいろいろな方向から見させていただくものであります。
その中でお名前を書いていただいております。お客様に名乗らせておいてなごみのスタッフは名乗らないというのは失礼なことだと思います。最初は名乗っていたのですが、なんというかちょっと可笑しいことなのか笑われてしまうことが多かったので、名乗る代わりに名札をつけさせていただいています。ご了解くださいませ。
-珪藻土で調湿、消臭、アトピーに良い効果-
珪藻土とは藻の化石です。それを掘り出してきて、砕いて水とまぜて練った土をなごみの壁と天井すべてに塗ってあります。
この珪藻土とは小さな穴がたくさんあいていて、湿気を吸ったり吐いたりして湿度を調節してくれたり、匂いすらも吸ってくれます。また最近の研究でアトピーにもよいことがわかっております。
それに見ていてちょっといい雰囲気ではないですか?これは自慢なのですが、天井も壁も全て院長伊澤が自分で塗りました。かなり大変でしたが満足しています。
-内装-
内装はすべて院長伊澤がデザインしています。センスのない伊澤ですが、がんばってできるだけ落ち着けるように、素敵な空間であるように、と思って作っています。壁にベタベタと掲示物を置くのもいやですし、コンセントや換気扇のプラスチックが見えるのもいやです。小物なども売っていないとなれば作ってしまいます。店先ののれんも、鏡の下についている小物置きも、靴入れも。
これがなかなか楽しいのですよ。
-香り(茶香)-
和、をテーマとする空間ですのでお茶の香りがするように茶香を2つ置いています。茶香とはお茶の葉を香炉で焚いて香りを出すものです。ただ、なかなか一定の香りが立たず難しいなと思っています。ですがうまく香りが出ますと、とても素晴らしい香りがしますよ。お茶ですとお嫌いな方がほとんどいらっしゃらないのもいいですね。
-お茶-
マッサージ等を受けたときに水分を取ると血行がよくなるのがさらに流れ易くなり効果が増します。また冬場はベッドのシーツの下に電気敷き毛布を入れているので乾燥も強まります。
喉を潤してください。冷たい物は温まった体を冷やしてしまいかねないので温かいお茶にさせていただいております。お茶はいろいろ探してみた結果、お手軽なものなのですが、玄米茶に抹茶を混ぜた粉茶にしております。なかなか香りもあって美味しいですよ、と好評です。東京では2店舗だけが扱っているそうです。
そのお店の内のひとつが院長伊澤の家のすぐ近くにたまたまあったのです。絶妙な立地でした。
-音楽-
音楽は基本的にジャズを流しています。音楽ばかりは趣味がさまざまですのですべての方に満足いただけないかもしれません。
本当に純粋に院長伊澤の思い込みで選んでおりますのでご容赦ください。それでもまあ、大多数の方には良いと言っていただけているようです。
-居心地のよさ-
できるだけゆったり気持ちよくお客様に過ごして頂く為に温度、湿度の調節に気を使っています。
冷暖房のリモコンは常に施術中のスタッフでも調節できる位置に置いてありますし、冬は加湿器を置いてあります。
また、ベッドシーツの下には電気敷き毛布を敷いてあります。バストマットもその上でお客様の胸にあたる部分を温めておいています。
まだまだ改善の余地があるのでがんばっていきたいと思います。
-照明-
カンカンに明るい治療院はちょっと落ち着きませんし、あまり暗いとちょっと不安に感じてしまいます。また、施術のし易さも(特に鍼灸の場合)明るさを決める要因になります。
照明はすべて調節できるようにしておりますのでお客様の頭の側を多少暗めに、足元の側を若干明るめにしています。また、昼間と夜では明るさを変えてあります。
仰向けでの施術のときには眼の上に手ぬぐいをかけて施術し、眩しさを防いでいます。
-喜びの言葉を聞く喜び-
やはりこれが私達の仕事をしていてよかった。報われる、と思える瞬間です。というかそれしかないように思えます。
正直に言うとなごみがお客様からいただいている料金では、給料だけでスタッフが満足できるかというとおそらくそうではないと思います。お客様がかけてくださる言葉や表情などで報われるのです。感動して涙ぐんでしまうこともしばしばです。いつも「どうしたら喜んでもらえるか」「楽になっていただけるか」「来てよかった」と思っていただけるかを考えています。そしてそれが楽しいのです。パーティーを開くホストのような気分で毎日いるのです。
-歩合制-
やればやっただけお給料に反映される。これはかなり即物的ではありますが、やりがいになると思います。たくさんの仕事をすると体はきついのですが、給料の額面多いと「嬉しい!」って気分になりますよね。でもなごみ自体にお客様がの人数は調節が難しく、またスタッフの数もその時によって違います。なので、その時によって忙しくて、いっぱいもらえたり、暇であまりもらえなかったりがあるよ、とある程度は納得してもらっています。しかしなんとか安定してく方向にスタッフ共々努力していきます。
-雇用者と対等に話せる雰囲気-
スタッフはなごみにとって商品と言っていいものです。とても大事に思っています。なごみはスタッフに普段の業務の枠を超えてお願いして仕事をしてもらうこともありますし、スタッフもイレギュラーな希望をなごみに出すことがあります。両者とも全てがうまくかなうわけではないですが、できるだけお互いに助け合いながら日々を過ごしています。
-紳士淑女としてなごみから扱われる-
スタッフは皆、大人の男女であり、紳士淑女であるという前提の上で採用しています。失敗をしたら頭ごなしに怒るということはしていません。失敗があったり、気付いていないミスがあったら、丁寧に指摘し、どうやったら再発を防げるかを一緒に考えます。
どんな人間にも失敗は必ずあるものと思っています。重要なのはその後のフォローをどうするかだと思っています。
-最低保障給あり-
歩合給だけではもしかしたら月に10万円しか稼げないかもしれない。という不安があったり、実際にそうなったら大変です。生活を維持できなくなってしまいます。
スタッフにはある程度お給料の最低保障をしております。
-独立応援-
スタッフにはぜひ独立してもらいたいと思っています。できたら10年、20年働いてもらったら1番いいのですが、その先は独立してもらったら楽しいことだと思います。独立できるくらいばっちりに色々なことを吸収してもらって日々の業務を向上してもらいたいのです。受付に立って接客をするときは自分がこの院の顔だ、という気持ちでお客様に接してもらいたいと思っております。
そこで雰囲気で院長だ、と間違えられるようになって欲しいものです。独立の際は助力を惜しむつもりはありません。
-経営者のやりがい-
それはお客様に喜んでもらって信頼を得て、スタッフに喜んでもらって信頼を得て、自分もそこそこに利益を得て私生活に悪影響がおよばないような形で仕事に熱中できて、いつも新しいアイディアを創造できて、自分の思う理想の状態を創り出し、そこそこに、自分の見れる範囲で広げることでしょうか。
-利益-
もちろん利益がないと大変です。ある程度は利益がないと経営者の院長伊澤は路頭に迷ってしまいます。利益があがる、というのは嬉しいものです。しかし利益、売上など数字にばかり気を取られるような院にはしたくないです。そう考えてしまうと逆に長期的にみてだめな、運営していけない院になってしまうような気がします。
当然やることをやった結果、数字がついてくればいいなと思います。甘いでしょうか。
-社会貢献・地域貢献-
とてもお疲れの方が多いようです。私達が食べていけるのもお疲れの方が多いからなのでしょう。私達はなんとか少しづつでも疲れた眼をされている方を減らしたい。一人疲れた眼の人を明るく楽しい眼に変えてお帰しすればそれはきっと伝染して数人の方がHappyになるに違いないと思います。
逆に疲れた眼はもっともっと凶悪に伝染します。「疲れたー」と言うと、もしくはどろん、とした眼をしていると周りの人もつられて疲れてしまうものです。ですからまずはこの江古田を元気いっぱいにし、それによって社会に貢献していけたら素晴らしいなと思っています。
体がお辛い方は↓↓
練馬|練馬区江古田の鍼灸マッサージ整体院なごみ 江古田店
練馬の鍼灸マッサージ整体院なごみ 練馬店