癒しな水槽を製作中

いかがでしょう。見てみてください。今日熱帯魚屋さんに行って水槽やら水草やらを買ってきました。
以前はなごみの飾り棚に縦長の壷みたいな形の水槽を置いていました。赤ひれやえびがなかなかなごませてくれていたのですが、一回全滅に追いやられ、しばらく放ってありました。ショックもあったりしまして。
が!!最近棚を見ていてどうもなんというか寂しいなあと思っていたのですが、それはやっぱり水槽がなくなったからだなあと思いまして今回復活させることにしたのです。
平和台にVIVIDという大きなお店がありまして、そこの店の大きなこと!すごく楽しいですよ。オススメします。もうなんというか見ているだけでもすごく面白い。
最初は元からある水槽を使おうかと思っていたのですが、水草をメインにしようと思ったあたりから方向性のため、まず水槽から、ということになりました。やっぱり底面が大きい方が水草がいっぱい置けますので。
で、棚に入るぎりぎりの20センチ角の水槽を選びまして、砂を選んで(というかこの辺はもう店員さんに選んでもらって)、で、水草、これがいっぱいあるんですよね。僕の好みは下にばばーっと敷き詰められた緑ってところでしょうか?苔が好きなくらいですから、水中でも同じ。敷き詰められているのがいいのです。で、今回もそうなるようなセレクション(とはいってもこれもほとんど店員さんに選んでもらったのですけど)にしました。
電車でなんとかなごみに持って帰って、ごにょごにょといじくること数時間。さて、なんとか様になったのが写真ですね。とりあえずエビやら魚やらはおりません。とりあえず草だけで様子を見ます。水の循環もさせて、上からは光もあててと、本当はCO2を入れてやるともっといいのだそうですけど、なんと1万円とか2万円とかするのでやめました。なんとかがんばってもらいましょう。
というわけで今はスタッフルームにてなごませてもらっています。
マッサージしている間に穴の下に置ければいいんですけどねえ。さすがに無理だろうなあ。うん。
体がお辛い方は↓↓
練馬|練馬区江古田の鍼灸マッサージ整体院なごみ 江古田店
練馬の鍼灸マッサージ整体院なごみ 練馬店
整体を学びたい方は↓↓
なごみ東京整体スクール/なごみ式マッサージ教室
トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 癒しな水槽を製作中
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://753753-s.com/mt/mt-tb.cgi/16
コメントする