伊澤の工作紹介します、その1



ええ、これは靴箱です。靴棚かな、靴入れ?まあそんなことはどうでもいいですわな。お客様の靴を置いておくところです。
いろいろ探してもちょうどいいものってないんですよね、そこで、日曜ダイカー伊澤は自分で作りました。板をホームセンターで切ってもらって、スジの入った柱用の棒を買って、穴をドリルでグリンとあけてですね、金属のクギやネジは使わずに細い木を差し込んでヤスリがけ。というか全体をヤスリがけ。そして、濃い茶色のオイルステインを塗って木目を生かしつつ渋めの色にします。最後につやありとつや無しのニスを混ぜてあまり光りすぎず、できるだけ自然に見えるように仕上げました。でもちょっとつやありの量が多かったかな。ううん。もう一回塗ろうか。と考えながら実用しています。
なかなかきちんと使えていていいですよ。今度いらっしゃるときはよく見てみてください。いや、粗は探さないでくださいね。たくさんあるんですから・・・
サイズとテイストがなごみにぴったりな靴箱のできあがりでした。

体がお辛い方は↓↓
練馬|練馬区江古田の鍼灸マッサージ整体院なごみ 江古田店
練馬の鍼灸マッサージ整体院なごみ 練馬店
整体を学びたい方は↓↓
なごみ東京整体スクール/なごみ式マッサージ教室

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 伊澤の工作紹介します、その1

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://753753-s.com/mt/mt-tb.cgi/44

コメントする

2010年8月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31