手ぬぐいの模様

201009131719000.jpg

こんにちは、鈴木です。

今回はなごみで使っている手ぬぐいの柄をひとつ紹介します。
キリっと清潔感があって、個人的には一番好きな柄です。

院長に聞いたら日本に昔からある文様だとのことで、ちょっとネットで調べてみました。



名前は「麻の葉文様」と言います。

古くは平安時代から使われていて、形が麻の葉に似ていることから後にそう呼ばれるようになったそうです。

江戸時代に歌舞伎役者が町娘役でこの文様の入った衣装を着て、女性の間で大流行したそうです。
今で言うところの何柄でしょうか。沢尻エリカはどんな柄着てたかなぁ。。ベッキーは?

また、麻は丈夫ですくすくとまっすぐ伸びることから、赤ちゃんの肌着や子供の着物の柄にも使われているようです。
最近身のまわりで子供が生まれたなんて話が多くなりました。私にも姪っ子が2人います。
麻の葉文様の贈り物なんて意外とお洒落かもしれないです。

手ぬぐいの柄ひとつにしても調べてみると面白いですね。
うんちくが一つ増えて大満足な鈴木ですが、意外に知っている人多かったりして・・・






体がお辛い方は↓↓
練馬|練馬区江古田の鍼灸マッサージ整体院なごみ 江古田店
練馬の鍼灸マッサージ整体院なごみ 練馬店

整体を学びたい方は↓↓
なごみ東京整体スクール/なごみ式マッサージ教室

整体・マッサージで開業したい方は↓↓
整体開業ドットコム

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 手ぬぐいの模様

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://753753-s.com/mt/mt-tb.cgi/287

コメントする

2010年9月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30